レシピ

砂肝のごまみそあえ
砂肝‥‥‥‥300g
菊菜‥‥‥‥1/2束
わかめ‥‥‥もどして50g
ごま味噌
  特製白味噌‥‥60g
  ごま油‥‥‥‥大さじ1
  しょうゆ‥‥‥大さじ1
  酢‥‥‥‥‥‥大さじ2
  砂糖、ラー油‥各少々
白ごま‥‥‥‥‥‥少々
白ネギ‥‥‥‥‥‥1本

砂肝のごまみそあえ

特製白味噌が少しあれば和え物も簡単。ラー油でピリ辛感をプラスして。

レシピ
1.ネギは剣山などで細く割いて4僂棒擇蝓⊃紊砲気蕕靴討く。

2.わかめはざく切り。菊菜は葉先だけをちぎる。
 砂肝はゆでて水洗いし、食べやすく切る。

3.ごま味噌の材料を会わせて、砂肝、菊菜、わかめをあえて器に盛る。 白ごまをふり、白髪ネギを天盛りにする。
☆砂肝をゆでた汁はとても美味しいもの。スープなどに活用して。
べったら漬け
大根

米忠のあまざけ

べったら漬け

 
レシピ
‖膾は皮をむき、4つ割りにする。
大根の重さの4%の塩をまぶして大根の重さの2倍の重しをのせ、2日〜3日おく。
水をきり、甘酒をまぶして2日〜3日おく。
☆甘酒をまぶすとき、好みで刻み昆布やたかのつめを加えてもよい。
ソラマメの冷や汁
ソラマメ・・・・・12個
みょうが・・・・・1/2個
青じそ・・・・・・1枚
だし・・・・・・・3カップ
特製赤味噌・・・・大さじ4

ソラマメの冷や汁

前夜に用意しておけば朝も楽々。

レシピ
1.鰹節でだしをとり、特赤味噌を溶く。さましてから冷蔵庫で冷やしておく。

2.ソラマメはさやから出す。ゆでて皮をむき、2つに割る。

3.みょうがは小口切り。青じそはごく細い千切り。

4.よく冷やしたガラスの器などにソラマメをいれ、冷たい汁を注ぐ。みょうがと青じそを添える。
食べる直前にすりごまをいれれば一層風味豊かです。氷を浮かべて目にも涼しく。
前のページへ
次のページへ

▲ページのトップに戻る

米忠味噌本店 〒550-0002 大阪市西区江戸堀 1-8-12 営業時間:9:30~18:00 定休日:土・日・祝日 TEL06-6441-2266 FAX06-6441-0965

アクセスマップ お問い合わせ